別に、ドレッシングメーカーや売っているお店等を敵に回すつもりや営業妨害をするつもりでは全然無いけれど・・・。
しかし、試してみたら、確かめてみたら、結構な影響だった事が判りました為。
当方は、偶々ですが、2~3年前にサラダにかけるものを、マヨネーズからドレッシングに変えてみました。
理由は、マヨネーズは野菜達に絡ま…
続きを読むread more
過剰に摂った塩分をチャラにする食材!
そんな食材が、・・・あるんです。というお話。
大変得する話題の様ではありますが、日本の食材というのはよく成り立っているものですね。
健康長寿を成り立たせているものの一つも塩分チャラ食材のお陰と言ってもまぁ言い過ぎではないと思えます。
かぼちゃ、もずく、小松菜、わかめ、いず…
続きを読むread more
塩は体に悪い!
・・・という絶対的な論理は無い、という事です。
最新研究で判った健康長寿の塩の新常識。
適度の塩は体に必要なもの。まぁそうなんでしょうけれど、今までの健康見識は、とにかく減塩!減塩!で言われてきた事と思います。
しかし、減塩のやり過ぎは心臓病や脳の疾患に大いに影響あり!というのが最新の見識だそ…
続きを読むread more
塩は、もちろん摂り過ぎたら血管系疾患を引き起こす要因に繋がります。
が!、不足も良くないという、今までの減塩!減塩!という一辺倒な考え方とは真逆の学説です。
極端な減塩が最も危ないという事の様ですね。
じゃあどうすりゃいいんだ!とも言いたくなるでしょう・・・。
そもそも1日に塩分をどれくらい摂るのが適量か?・…
続きを読むread more
缶詰は、もぅ“たかが缶詰”ではない、健康長寿の為には必須な食品です。
有名所でいうと、サバ缶、イワシ缶、鮭缶。
その3種を日々こまめに摂っているだけでも十分健康には有効でしょう。
当然、それだけを食べていろ!というつもりではないですが、あの缶詰の缶の中に驚異的なパワーが凝縮されて詰まっています。
子供の頃、缶…
続きを読むread more
名医がお薦めする!とはいえ、そんな奇抜な変わったメニューではない事は、一般家庭から視て安心のするところだなと思います。
しかし、視ると、え?コレがそうなの?という意外性はありますよ。
見るからに太りそう・・・とか、カロリー多そう・・・とか、逆効果だと真っ先に思いそうなメニューもあります。
頭が良くなりたかったらカレ…
続きを読むread more