大腸憩室炎という厄介者
最初は急性盲腸炎を疑った
ある日、胃の一番底あたりと感じる部分が、尖った様なもので「ツン・・・」と押される様な感じの痛みが起こりました。
それが1日ほど続き、ただの軽い胃痛、胃炎かと思い、H2ブロッカー薬を飲み、その日は過ごしました。
そして、次ぐ日、その痛みはまだ消えず、痛いところが右に移動しており、何というか、石がお腹の中に詰まっている様な感覚の痛みになり、しかし、少し便秘がちになり、便がお腹に滞留しがちになった時に、時々、似た様な感覚になった事はあったので、それもあまり気にしていませんでしたが・・・。
しかし、次ぐ日の午前中、痛みがハッキリしてきて多少熱っぽくなり、吐き気を生じ油汗の様な、冷や汗の様な汗がブワ~っと出てきたので、これは普通じゃない!と、その日の午後に、近所の総合病院に行きました。
病院に行った時、熱は37度4分の微熱。痛みの位置が、右側と言ってもちょうどヘソの真横辺りなので、最初、急性盲腸炎かと疑いました。
しかし、血液を取り、CTスキャンをして、盲腸ではなく診断は、大腸憩室炎でした。
大腸憩室炎という厄介者
大腸の、腸の壁面に、凹みと言うか穴が出来るケースがあり、これを「憩室」というのだそうで、若い年齢層にはあまり見られず、ほぼ全く無いという事ではないが少ないそうで、中高年層になると、有るケースは珍しくないそうです。
男女比も一概でなく、男性だから多いというものでもないらしきです。
1日目の診察は、急に行ったのでいつもの掛かりつけではない女性の先生でしたが、2日目はいつもの先生で、「結構腫れてるんだよね~」と言われました。
憩室が有るからといって、炎症も何も起こさない人も有り、腫れて傷みを生じる人も有り、中にはこれで亡くなってしまう様な重症化するケースも有り・・・だそうです。
が!厄介なのは、憩室が出来る/出来ない、発症する/しないは「運」だと言われました。
「運」だぁあ!?・・・・なにい!、う~ん・・・。
先生に、当方は、生活習慣が特に悪いわけでも何でも無いんですが?と言ったら、そう返事されました。
それじゃぁ、ある種、防ぎようがないじゃないか?と・・・。
そう言えば、以前、歌手の玉置浩二さんが、大腸憩室炎で入院されていたニュースがありました。
玉置さんの場合は、お酒の飲み過ぎが原因らしきニュースだったと思いますが、当方は、お酒はほぼ毎日飲みますが、少量で、ビールなら250mlの1缶を空け切るかどうかくらいで、他のお酒なら、アルコールを50ml程度で、ジュースを200ml程度で混ぜて飲む程度で、それで行き着いちゃう程度なので、毎年健康診断をしても、「肝臓はきれい」と言われるくらいですから、お酒は関係ないでしょう。
先生は、「本当なら入院してくれちゃった方が楽で回復も早いんだけど・・・」という事でしたが、面倒くさいので当方が拒否したのです。
通院での点滴治療でもダメじゃないという事でしたので、通院にしました。
人に依ってはたった数日で大きく改善する病気
大腸憩室炎という大げさな病状の名前とは裏腹に、普通に治療するだけで、たった数日で人によっては早々と改善する病気だそうです。
当方は、診察初日に、点滴を2種類と内服薬を2種類。薬は解熱剤/痛み止めと抗生物質。
一晩明けて、熱はすぐに平熱内に戻りましたが、点滴による下痢が発生。
しかし、点滴治療3日にして腹部の傷みは大分収まり、血液検査による数値は正常値に戻り、4日目の通院時には、もう内服薬だけでもいいですがどうしますか?と言われました。
治療開始から4~5日にしてほぼ完治状態にあります。
人によっては急変もありうるので要注意な病気
1週間分もらった内服薬はまだ残っていて内服最中ですが、「飲み終わった頃にもう1回、様子を見せに来て下さい」と言われた事と、「状態が急に悪化する事もあるのでその場合は急で良いのですぐ来て下さい」とも言われました。
結局、大腸の腸壁に凹みが出来て、そこに便の残骸などが居留まってしまい、それが固まってしまうか何かで、そこに炎症が生じる・・・という事だそうですが、腸壁のクボミに炎症が生じる事で、しかしでも、それが場合によっては命に関わるのだろうか?と、ふと疑問に思いましたが・・・。
だって、内臓の一部の炎症でしょ?と。
例えば、肺炎で亡くなる場合はありますが、あれは、呼吸という基本的な生命活動に支障が起きるわけで、それは解るのですが、大腸の一部の炎症発生でも亡くなる場合はある、という事ですね、つまり。
3年間の間に生じた大腸憩室
当方は、3年前の、2015年10月に、同病院にて大腸カメラ検査を受けています。
今回そのデータを検索して視ましたが、その際には憩室は見られませんでした。異常なしでした。ですので、この3年間の間に憩室は出来た、という事です。ちなみにその3年間の間は、生活習慣はほぼ変わっておらず。
(※下記画像は当方の大腸ではなく参考画像です)
下痢は、当方の場合では治療開始から8日間で通常の排便形状に戻りました。点滴は4日間で終わり、後は内服薬治療なのですが、点滴が終わっても下痢は続いていたのですが、8日間目で治まりました。
今回、先生からは、そろそろまた大腸内視鏡検査を受けた方が良いとお薦めします、との事でした。
あ~ぁ、運次第・・・なんて言われると、何とも言えず、どうすれば良いのだろう・・・と、定期的な検査以外、出来る事無し、というところですが。
この記事へのコメント