最強!のスパイス 生姜パワーにあやかるべし!

しょうが! ・・・この誰でも知っている食材の事を、ここでわざわざそんなに偉そうに教え振る舞う事でもないでしょ!・・・と云われれば、それもそうなんですが、今一度、その素晴らしさをご紹介。 真っ先に自覚できる冷え性改善効果はどんな感じ? その昔、一昔前、当方は、男性なのに冬場なんかは結構な冷え性で、靴下も勿論履いているの…

続きを読むread more

クリーミー系ドレッシングはダイエットの大敵

別に、ドレッシングメーカーや売っているお店等を敵に回すつもりや営業妨害をするつもりでは全然無いけれど・・・。 しかし、試してみたら、確かめてみたら、結構な影響だった事が判りました為。 当方は、偶々ですが、2~3年前にサラダにかけるものを、マヨネーズからドレッシングに変えてみました。 理由は、マヨネーズは野菜達に絡ま…

続きを読むread more

大根・かぶの葉の味噌汁で便通促進!

冬場はやっぱり寒くなって、代謝も落ち気味になったり、胃腸の調子も少し渋りがちになったりもする頃・・・。 便通も少し渋ったり、ふとした弾みで便秘に陥ったりする事もあるでしょう。 ごぼうサラダやひじきのサラダ、南瓜やヨーグルトなどをこまめに摂る方も居られましょう。 そんな中で、ついで摂り的に食せる食べ物で、捨てちゃうなんて…

続きを読むread more

深刻な問題 ゲーム障害を解説する

当方は一切、ゲームをやらないので、ここまで深刻な状況になっているとは思いませんでした。 ゲームのやり過ぎによる心身へのダメージ。 体調を崩す・・・というくらいならまだかわいい方なのかもしれません。 脳が萎縮する傾向が診られる。・・・ゲームのやり過ぎでそこまで症状が進展してしまっている報告が上がっているのですね。 …

続きを読むread more

逆流性食道炎をプチ予防!横隔膜の筋トレ!

[神経性胃炎から悪化して逆流性食道炎を併発] その付き合いはもぅ10数年以上・・・。 当方はもぅ長い間、逆流性食道炎の症状に悩んでおります。 中には、何とか頑張って完治する人も居る様ですが、当方は、残骸の様な症状がちょっと油断するとぶり返して出てきます。 さすがに症状がガッツリした具合で出てくるという事はほぼなくなり…

続きを読むread more

たまごのカラザがインフルエンザから予防する

たまごを食べる時・・・。 黄身と白身の間につなぐ白い小さいひもみたいな部分がありますよね。 子供の頃、それは鶏の脚だ、とか、へその緒だ、とか、聞いた記憶があり、つまみ上げて捨てちゃいなさいと聞いた記憶は今でも残っています。 そして、それが全然違うものだというのは最近知りました。 カラザと言うんだ。・・・って知ってる人、どれく…

続きを読むread more

長芋vs納豆 免疫力対決

免疫力対決!・・・。 風邪を引かない、健康を保つ、体調を維持する、・・・等々には欠かせない基本中の基本、免疫力。 インフルエンザや新型コロナに対抗する、その免疫力を維持する方法の中心と言える食事。 そして、食べ物の中でもごく一般的な食材、スーパーに行けば普通に売っている食材、健康食の代表格と言える長芋と納豆に、やっぱり…

続きを読むread more

眼鏡屋さんのブルーライトカット眼鏡

新型コロナウィルスが未だ収まらず、ワクチンが段々普及している昨今とは言え、宅内でリモートワーク、テレワークに励む方も多くいらっしゃる事でしょう・・・。 PC作業が増えるほどに、目にかかる負担は増える事かと想像します。 当方も、リモートワーク・・・じゃぁありませんが、普段からPC作業は日々しているので、目の負担軽減について…

続きを読むread more

SIXPAD・BodyFitの使い心地

以前から試してみたかったSIXPAD! そこそこ値段は高いんですよね。まぁ人それぞれの金銭感覚によりけりですが・・・。 中でも6つ羽がついている機種より、へそ下の下腹のたゆんだポッコリ部を何とかしたかったので、V字型の製品・BodyFitに興味がありました。 以前から地味に疑問に思っていた事は、これを使っていれば普…

続きを読むread more